カテゴリー: キャンペーン

NAGOMi 設立5周年記念事業 2024年11月13日

第1回 NAGOMi大賞募集

申込期間:2024年(令和6年)11月15日~2025年(令和7年)1月31日

NAGOMi大賞とは

☆ 外国人材が活き活きと活動している!
☆ 日本人と外国人材の交流が活発である!
☆ 外国人材を受け入れるための充実した設備や環境を整えている!
☆ 外国人材が地域に溶け込み地域の活性化に貢献している!
☆ 外国人材が海外進出への先導役として活躍している!
☆ 困難な状態にある外国人材を保護・育成・支援している!
☆ 法令等を遵守し全国のモデルとなる活動を行っている!
以上のような外国人材と共に活躍できる「グローバル人材共生社会」の環境整備の推進を行っている企業・団体・個人等を表彰します。

応募資格

外国人材の受入・定着・支援・共生等の活動を行っている企業・団体・個人等

賞の種類

(1)NAGOMi大賞 (2)優秀賞 (3)特別賞 (4)その他・各賞

表彰特典

(1)表彰された企業・団体・個人等は表彰式に招待し、賞状及び記念品を贈呈します。
(2)表彰企業・団体・個人等の紹介パンフレットを作成し、1,000部を無償で提供します。
(3)NAGOMi SALON(月刊会報誌)やホームページで紹介します。
(4)表彰企業・団体・個人等には、NAGOMi大賞・各賞受賞のロゴ等をPRとして活用することができます。
(5)NAGOMiから外部メディアを通じてPRを行います。

審査方法

(1)提出された書類に基づく一次審査
(2)二次審査(必要に応じてヒアリングを行います)
(3)NAGOMi大賞審査委員会にて協議の上、審査結果を理事会に提出
(4)NAGOMi理事会にて表彰企業・団体等を決定

審査基準

以下の5点を審査基準とし、総合的に判断します。
(1)差別のない多文化共生社会実現への寄与
(2)迎え入れる外国人材の立場に立った活動
(3)日本人の国際性を高める国際交流への貢献
(4)外国人材から信頼され選ばれる条件および環境の整備
(5)高い使命感と倫理観を持った外国人材共生支援の活動

応募期間・エントリーフォーム

申し込み期間:2024年(令和6年)11月15日(金)~2025年(令和7年)1月31日(金)
※対象者名・キャッチフレーズ(30字以内)・ご担当者名・連絡先・取組み内容(400字以内)をフォームにご入力して送信した上で、A4サイズ1枚におまとめいただいたプレゼン用資料を別途メールにて提出いただきます。
※プレゼン用資料はこちらのサンプルを使用ください。
 別紙 NAGOMi大賞プレゼン用資料(サンプル)
 クリックしてもダウンロードされない場合は、右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」といった項目を選択してダウンロードください。

一般エントリーフォーム(NAGOMi非会員の方はこちらから応募ください)
https://forms.gle/fEwAiP5pkbd2sfTc8

NAGOMi会員は、所属ブロックごとの下記の専用フォームよりエントリーして下さい(プレゼン用資料をお送りいただくメールアドレスは各フォーム上に記載しています)。
【NAGOMi大賞 各ブロック事務局】
(1)北海道ブロック 大賞事務局(信誠敬愛協同組合内)
  https://forms.gle/wjRYw9JobAA8zzFJ9
(2)東北ブロック 大賞事務局(東洋ワーク株式会社内)
  https://forms.gle/Mj96m9U7uz9gQsLU9
(3)関東甲信越ブロック 大賞事務局(ティー・アイ・シー協同組合内)
  https://forms.gle/NsbFwyLvK6oLcE997
(4)東海・北陸ブロック 大賞事務局(愛知商工連盟協同組合内)
  https://forms.gle/CqUdHJW42iTTGfnm8
(5)関西ブロック 大賞事務局(千里経営サポート事業協同組合内)
  https://forms.gle/kPQJRF7fvj5LaJ6N6
(6)中国ブロック 大賞事務局(協同組合西海協内)
  https://forms.gle/zgZCUcKmtkMFNMcE9
(7)四国ブロック 大賞事務局(医療介護環境協同組合内)
  https://forms.gle/2ZhAVoyXzk6C9nKh6
(8) 九州・沖縄ブロック 大賞事務局(協同組合福岡情報ビジネス内)
  https://forms.gle/JJeFdy7U35SUgSn69


一般財団法人外国人材共生支援全国協会 NAGOMi大賞実行委員会
 〒102-0082 東京都千代田区一番町4-42 一番町Ⅱビル6階
 Tel:03-6261-5388
 info@nagomi-asia.or.jp

2024年 外国人技能実習制度・特定技能制度 不正行為撲滅キャンペーン 2024年5月7日

“Campaign to Eliminate Fraudulent Acts” related to Technical Intern Training Program・Specified Skilled Worker Program in 2024

監理団体、登録支援機関、受入れ企業、送出し機関及び外国人労働者の皆様
適正な外国人労働者雇用のために、不正行為撲滅にご協力ください
To Supervising Organization Registered Support Organization Accepting Organization Sending Organization and Foreign Workers
Please cooperate in eliminating fraudulent acts to ensure proper employment of foreign workers

2024年 外国人技能実習制度・特定技能制度 不正行為撲滅キャンペーン チラシ2024年 外国人技能実習制度・特定技能制度 不正行為撲滅キャンペーン チラシ

1.
(1)2024年2月9日、両制度の改正に向けた政府の方針(技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議最終報告書を踏まえた政府の対応について)が関係閣僚会議にて決定し、同年3月15日、出入国管理及び難民認定法及び外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部を改正する法律案が今国会に提出され、6月14日の参議院本会議にて可決、成立されました。
(2)今回制度改正が行われる背景の一つは、技能実習制度に関連して度々報道された人権侵害(暴言、暴力、給与未払い等)、失踪多発に対する国内外からの批判でした。それが故に、新制度の見直しの視点(ビジョン)の中には「外国人の人権保護」と「外国人のキャリア・アップ」が特記されています。

2.
(1)ビジネスの世界では「ビジネスと人権」の旗印の下、サプライチェーンにおいて人権侵害がないことを確保し、公表することが求められています(人権デュー・ディリジェンス、以下「人権DD」)。多くの欧米諸国では、強制労働や児童労働などの人権侵害をめぐる企業責任を問う法律(例:米国「ウイグル強制労働防止法」、独「サプライチェーン法」)が制定されており、違反者は輸入禁止や製品ボイコットの対象となります。
(2)日本では法律化はされていないものの、政府は2020年に「ビジネスと人権に関する行動計画」を作成し、2023年4月には公共工事や政府調達で「人権DD」を要件化しています。
民間では2021年に経団連が「人権を尊重する経営のためのハンドブック」を作成し、企業の意識改革、自主的取り組みを推進。日商・東商もセミナーなどを通じ、人権DDの重要性を啓発しています。その結果、人権DDを実践する企業が着実に増えています。
2022年には、愛媛の縫製会社におけるベトナム人技能実習生11名の残業手当未払い問題が表面化し、生産発注元であった衣料大手「ワコール」が実習生の支援団体に寄付金として500万円の金銭補償を行い、阪急・阪神両百貨店は当該会社より委託生産された衣服の販売中止を決定しました。また、報道によると2023年7月以降、三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクでは融資の際、サプライチェーンに強制労働などの人権侵害がないことを厳しく審査しています。

3.
(1)日本における人口減少と労働力不足問題はますます深刻化しており、設備投資(DX化)の促進と同時に外国人材から「信頼され選ばれる国」であることは、日本の将来を左右する重大な課題です。残念ながら、この2年間の円安は日本の魅力を大きく減じました。
(2)外国人材から「信頼され選ばれる国」であるためには、何よりも、日本経済の活性化と賃金増が重要ですが、人権侵害のケースを可能な限り減らすことが不可欠な時代になりました。
その為には、人権侵害が発生した際の「迅速かつ実効性ある救済措置の確立」と「違反企業に対する厳しい処分」が必要です。また、失踪の一因である借金を減らす観点から、ベトナム政府やILOが提唱する外国人材からの手数料徴収の廃止・軽減も重要課題です。更に日本の安全保障の観点(反日人材を生まないため)からも、外国人材が「日本にきてよかった」と思える環境整備(特定技能におけるキャリア・アップも含む)も重要です。

4.
(1)コロナ後の2022年春以降、下火になっていた送出機関から監理団体へのキックバックや過剰接待の再発・拡散が聞かれるようになりました。また、「技術・人文知識・国際業務」では偽造書類や虚偽申請に基づく「偽装・技人国」が増加しているといわれています。更に特定技能では、悪質ブローカーが既に暗躍しており、彼らの排除は緊急の課題です。特定技能制度で働く様々な国の外国人材から助けを求める声は、日本にある各国の支援団体等に増加しています。
(2)これらの問題への対応は、「日本政府」と「送出し国政府」の役割がとても重要ですが、「日本側の当事者」(監理団体、登録支援機関、外国人材受入企業)と「送出し国側の当事者」(送出し機関、来日する外国人材)の意識と取組みもとても重要です。

このような観点から2024年6月からの1年間、技能実習制度・特定技能制度に関わる「不正行為撲滅キャンペーン」を推進してまいります。
関係各位のご協力を切にお願い申し上げます。

呼び掛け文

日本語版英語版ベトナム語版中国語版インドネシア語版タガログ語版ミャンマー語版

チラシ

<技能実習>

日本語版英語版ベトナム語版中国語版インドネシア語版タガログ語版ミャンマー語版タイ語版カンボジア(クメール)語版ネパール語版

<特定技能>

日本語版英語版ベトナム語版中国語版インドネシア語版タガログ語版ミャンマー語版タイ語版カンボジア(クメール)語版ネパール語版

2021年 外国人技能実習制度 不正行為撲滅キャンペーン 2021年6月22日

監理団体及び実習実施者の皆様
適正な技能実習の為に、不正行為根絶にご協力ください

この数年、ベトナム人を中心に犯罪検挙件数、失踪、不法滞在が増えており、国内外から、技能実習制度に関して厳しい批判が寄せられています。特にコロナ禍のもと、外国人材(技能実習生等)の窮状に関する報道が増加しており、その多くが①過酷な労働環境、②母国出発時の借金、③技能実習制度の廃止について言及しています。

外国人犯罪者や失踪者の増加は、国内治安に対する不安定要因であるとともに、日本に不信感を持つ外国人の増加ともなり、日本の安全保障に悪影響を与える問題でもあります。

また人権侵害に対する深刻な国際的批判の高まり等を受け、「ビジネスにおける人権尊重」の国際的な論調が強くなっています。日本では昨年10月「ビジネスと人権」に関する行動計画が関係府省庁連絡会議で策定されており、その中には外国人労働者、技能実習生等の権利保護の強化もうたわれています。

さらに、最近「E(環境)S(社会)G(企業統治)」投資が重視されていますが、「S」は当該企業が人権をどれだけ尊重しているかも重要な視点です。人権侵害批判がこのまま続くようであれば、技能実習制度の存続自体にも影響が及びます。

このような背景下、NAGOMiは昨年10月の設立以降、政府及び有識者などに30年間の技能実習制度の貢献について説明し(NAGOMi提言「グローバル人材共生社会実現のための提言」参照)、同時に日本政府に対して「技能実習機構の強化」を含め人権侵害の是正に向けて具体的施策の強化を要請しています。さらに、監理団体や実習実施者においても、技能実習生が日本でより良い実習生活を送る事ができるよう、改めて、技能実習制度の適正な利用に取り組む必要があります。

ベトナム政府は今年3月、監察局の報告書を公表しました。その中では、規定の手数料(3年間で3600ドル)を大幅に超えた7000-8000ドルの借金に及んでいること、責任者の特定と処分にも言及しています。ベトナム側は事態の是正に向け重要な一歩を踏み出しました。本件についての日越両国政府間の協力強化はとても重要です。

この機会に、日本側においても不正行為を根絶できるよう、当事者である監理団体及び実習実施者が一致協力した取り組みを2021年6月から開始し2022年5月末までの1年間、適正な技能実習制度の推進を期して参ります。関係各位のご協力を切にお願いいたします。

2021年7月19日 福岡県外国人技能実習生受入組合連絡協議会に告知いただきました。
2021年7月13日 KOKOROプロジェクトに告知いただきました。
2021年7月6日 在ベトナム日本国大使館に告知いただきました。
2021年7月1日 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)に告知いただきました。

2021年 外国人技能実習制度 不正撲滅キャンペーン チラシ2021年 外国人技能実習制度 不正撲滅キャンペーン チラシ

呼び掛け文(日本語)
呼び掛け文(英語)
呼び掛け文(ベトナム語)
チラシ(日本語)
チラシ(英語)
チラシ(ベトナム語)
チラシ(インドネシア語)